2022/06/28 19:25

初めまして。
playoatsのブログをご覧頂きましてありがとうございます。
当店ではグルテンフリーかつヴィーガン対応の有機オートミールのお菓子を販売しています。
その中でもマフィンは最初に出来たお菓子であり、穀物粉は有機オートミールのみで仕上げている、とても珍しい品になっています。
というのも、オートミールは使っていても、米粉や小麦粉が混ざっている、もしくは卵を使っているという商品が多数で、穀物粉がオートミールのみでかつヴィーガン対応いうマフィンは他ではあまり見かけないためか、「どうしてこの商品を作ろうと思ったの?」と聞かれることが多いので今日はその質問に回答いたします。


playoatsのマフィンは、私が自身の体質に乳製品と小麦が合わないことが分かり、それらを含まないお菓子を作り始めたのがきっかけで出来た商品です。
5年ほど前、私は突然ひどい肌荒れと湿疹・かゆみに悩まされるようになりました。
皮膚科でも原因が分からなかったのですが、色々と調べるうちに『食物不耐症』というものを知りました。
原因はこれかもと思い検査を受けたところ、乳製品に陽性反応があり、チーズや生クリーム、カスタードクリームなどの摂取を控えたら症状がぴたりと治まったのです。
以降乳製品を控えることで、肌の悩みは解消されました。
その後、コロナ禍で在宅ワークになった際にパンやパスタをよく食べる生活をしていたところ、それまでよりも多い頻度で腹痛に悩まされるようになりました。
これも食べ物が原因かもと思い調べるうちに、FODMAP(フォドマップ)というものに辿りつきました。
そして購入したフォドマップの本をもとにセルフチェックをしたところ小麦が原因である可能性が高まったので、小麦を控えるようにしたら腹痛が治まった、という経験があります。
しかし、乳製品と小麦を控えるとなると市販のスイーツはほぼ買うことが出来ません。
該当の商品があったとしても、近所に売っていない、高価などの理由で手に取りにくいことが多かったため、自分で作ろうと思い、製作を始めました。
それと同時に、同じ悩みを抱える人に食物不耐症やフォドマップの存在を知ってほしい、また既に知っている人とは情報を共有したいと思いInstagramへの投稿を始めたところ、『美味しそう、食べてみたい』という声をいただくようになり、それがモチベーションとなり販売に至った次第です。
小麦粉や乳製品などを体質上食べることが出来ない人や健康への配慮や自身の考えに基づいて食べるのを控えている人はもちろん、ただ純粋にオートミールのお菓子を食べてみたいという人にとってもplayoatsのお菓子が食べることの楽しさや喜びを感じるものとなればこれ幸いです。
playoats 山田圓夏